
こんにちは!派遣コーディネーターの町田です!
桜もあっという間に満開になりましたが、お花見には行きましたか??
就職活動中で、そんな気分じゃない。
次の職場見つけるまで、マジでどうしよう?
そもそもブランクのある私って、美容師に戻れるの!?
そんなお悩みを持っている方に、お伝えしたいこと。そう、QJキャスティングなら、大丈夫!ということ。いや、いきなりQJキャスティングって言われても、、、
よく知らないんですけど !
というわけで、今回はQJキャスティング(美容師派遣)の登録について、ご紹介したいと思います!美容師の派遣、気になっているけど、ちょっと不安。そんな方はぜひ参考にしてみてください!
1、 まずは登録。
QJキャスティングのスタッフ登録ボタンから簡単に登録できます。
ボタンはコチラ
簡単なプロフィールの入力だけで、まずは登録申し込みが完了。
どうやら登録するには「スキルチェック」を受ける必要があるみたいです。そのスキルチェックの希望日程や時間帯も、都合に合わせて設定できます。火曜日も開催しているので、火曜定休が定番の美容師さんも大丈夫♪
2、 スキルチェックの予約確認
WEBで登録申し込みしたあと、QJキャスティングから電話が!スキルチェック時の持ち物と注意事項を伝えられます。スタイリストの場合は、ダッカール、コーム、シザーなど。(お電話が難しい方は、もちろんメールでのやりとりもOKです)
急ぎの場合は、WEB申し込みはすっ飛ばして、最初から電話で登録しちゃった方が早いですね。(結構、そういう人多いみたいです)
3、 いよいよスキルチェック当日。会場へ
スキルチェックは渋谷のセイファート本社スタジオで行われています。
JRの場合は渋谷駅の新南口からだとすぐ!(地下鉄の方は徒歩5分くらい!)
こちらがセイファートのある祐真ビル。
中に入ると、、、正面に。
スキルチェック会場はコチラ。のポスター発見!
いよいよスキルチェックです。
4、 スキルチェック本番
スキルチェック会場に入ると、最初に「履歴書と美容師免許のコピー」を提出します。その後に、派遣の登録用紙に記入をしてから、派遣の説明がスタート!
気になっていた時給や社会保険についても、ここで一通りの説明が。
説明が終わると、いよいよチェックです。
スタイリストとアシスタントだとチェック内容が違います。
チェック内容はベーシックな技術が中心。
とはいえ、みんなやっぱり緊張するみたいです。
5、 無事合格!お仕事の案内へ
スキルチェックが終わると、派遣のお仕事の案内がスタート。ここでは専任のコーディネーターと話をして、お仕事を決めていくようです。
今回担当してくれるのは、岩永さん。笑顔がステキです(笑)
希望の条件や日数などを伝えることで、いろんなお仕事を紹介されます。
6、 終了!
ここまででトータル約3時間くらい。スキルチェックの内容によっても変わるみたいだけど、そこそこ時間がかかるので予定は空けておいたほうが焦らなくて良いかも。
帰り際に受け取るメンバーズカード。
どうやら、いろんな特典があるみたいです。(面貸しサロンも使える!?)
担当のコーディネーターさんも、いろいろ教えてくれるので、安心して始められそう♪担当の岩永さんに聞くと「ほとんどの方が、派遣の登録は初めて」とのこと。特に就職活動中の美容師さんも最近では多いみたい。
紹介カードもあるみたいです!
友達を紹介すると(されたほうも)なんと時給50円UP!2人紹介すると100円UPだそうな。(すごい、時給が簡単に上がる!)
ということで無事完了。
笑顔で見送ってくれる岩永さん。せっかくなんで派遣についてコメントいただきました。
「僕は九州出身なんで、東京でもよくモツ鍋屋さんとかで呑んでます。派遣で一日働くと渋谷あたりのモツ鍋屋さんだったら、3回くらいいけるんじゃないかな。うん。一ヶ月働けば60~70回くらいはいけますね。」
・・・
よくわかりませんが、多分、岩永さんの給与のほとんどはモツ鍋屋に吸い取られているということでしょう。
それは置いといて、お小遣い稼ぎもできれば、がっつりフルタイムで働くこともできるみたい。派遣ってあまり知らなかったけど、登録はけっこう簡単♪もし派遣をやってみようと考えている方は、ぜひ気軽に登録してみてはどうでしょう?