皆さん、こんにちは!
QJキャスティングの岩切です。
いかがお過ごしですか?
QJキャスティングを利用されている美容室も様々な感染防止策をされています!
今回はどんな感染防止策や工夫をされているかなど一部ご紹介いたします。
【来店時対策】
- 手指消毒
- 検温
- 施術中のマスク着用
この3つは言うまでもなく今や私たちの生活で日常的になっていますね。
👍ここがポイント! 【無料マスクのお渡し】
今はマスクも購入しやすくなりましたが、お客様の中にはマスクをお持ちでない方もいらっしゃいます。また、着用したまま施術すると髪の毛などが付着して交換をしなければならないことも。
そのため、こちらでは手作りのマスクを無料でお渡ししています!
←お手製のマスク
【施術時対策】
施術中のマスク着用はお客様にとっても安心材料の1つですが、
施術する美容師さんからするとマスクの紐が施術する際に邪魔な事も・・・
👍ここがポイント 【オリジナルの施術用アイテム】
マスクをしながらも施術効率UPのために
これまたお手製のクリップを作成し自分たちで施術効率を上げる工夫をされていました。
また施術終了後も使用した鏡や椅子、クロスなども全て消毒徹底されていました。
これもお客様からするととても安心ですね。
【番外編】
- 個室空間を演出!?
飲食店やテレビ番組では透明なアクリル板のパーテーションで飛沫感染防止をしている光景をよく見ますが美容室はどうしているのか・・・?
👍ここがポイント 【パーテーションでお客様からの信頼UP】
受付や待合場所には透明のシートで飛沫感染防止を徹底している美容室が多く、
施術中にもカーテンで仕切りを設け個室空間で施術されていました。
お客様からすると人との接触頻度も少なく安心感もあり満足されている方も多いようです。
実際に個室を設けているサロン様では、
個室の施術が安心という口コミのおかげで新規のお客様が増えているサロン様もあります!
様々なサロン様に伺った際に、
個室空間を演出する方法は仕切りが透明とそうでない場合で違いがある事がわかりました!
👍ここがポイント
透明の仕切りの場合
・他のお客様の状況が把握でき、連携が取りやすい
透明の仕切りでない場合
・個室空間を演出できるがお客様の施術状況等がわからず連携が取りづらい
これは美容師さんならではのお話だと思います。
透明の仕切りでない場合お客様からすると他のお客様が見えないため
密接していないという安心感があるのも事実だそうです。
美容師さん側の目線ならではですが、
このような状況を考えると普段からお客様の掛け持ちをするサロン様では透明な仕切り、
通常時からマンツーマン接客のサロンは透明でない仕切りで
より顧客満足度UPをする事が良いかもしれませんね!
コロナ禍で様々なサロン様の状況を伺いますが、
美容室ではお客様が思っている以上に感染防止策を取り、工夫されています。
美容室に行くことは、私たちの生活には不可欠です。
大変な情勢が続きますがこの機会を受け止め今までとは違う新しい常識をつくり、
美容室でのNew Normalが定着する事を願っています。
QJキャスティングではコロナ禍でも人材を必要とされているサロン様や、
仕事を探されている美容師さんよりお問合せいただいております。
お役にたてる事がありましたら是非お気軽にご相談ください。
取材協力
SOLA’tio様
http://www.solatio.net/index.html